文字サイズの変更
標準
閉じる

教育方針

九州工業大学は、工学に関する教育と研究を通して人類・社会に貢献することを基本理念とし、開学以来掲げてきた「技術に堪能(かんのう)なる士君子」、すなわち、深い専門性、幅広い教養、十分なコミュニケーション力と技術者倫理を備えて、新しい技術の開発・研究にあたる高度専門技術者を育成します。

情報工学部

情報を基軸とする科学技術分野において高度な専門技術を身につけた人材を養成します。そのため、情報化社会をリードし、今後の科学技術の進歩にも十分対応できる基礎技術力と、先端的な技術開発に対応できる専門技術力を兼ね備えられるような教育を行います。

■高等学校での修得が望ましい教科内容と水準

1.数学については、数学における基本的な概念や原理・法則を理解し、事象を数学的に考察し処理する能力を有していること、特に、数学Ⅲ及び数学Cまでの履修が望ましい。

2.理科については、自然の事物・現象について理解し、観察や実験などを通して科学的に探求する能力と態度を身につけていること、物理Ⅰ・物理Ⅱ、化学Ⅰ・化学Ⅱ、生物Ⅰ・生物Ⅱ特に、物理Ⅱ、化学Ⅱの履修が望ましい。

3.外国語については、英語の基本的なリーディング、ライティング、オーラル・コミュニケーション能力を有していること。

4.国語については、日本語を的確に理解し適切に表現する能力を有していること。

5.他の教科・科目については、基礎レベルの知識・理解を有すること。

知能情報工学科

人工知能をはじめとする新しい情報処理を中心に、コンピュータサイエンスの基礎理論から要素技術、システム構築に至るまでを習得し、社会の様々な要求に応えることのできる高度技術者の育成を目指しています。

電子情報工学科

エレクトロニクス、コンピュータ・LSI、ネットワーク・システムの3分野にまたがる学問領域について、基礎理論から実践力までをバランスよく学び、高度な情報化システムを創造できる新しい時代の高度技術者の育成を目指しています。

システム創成情報工学科

情報科学を基盤としてシステム理論を身につけ、高度情報化社会を支える自然環境と人とに優しい知的人工システムを創成できる、独創性と人間力に富んだ高度技術者の育成を目指しています。

機械情報工学科

情報工学と機械工学の双方の基礎理論と応用技術を習得し、コンピュータとメカを融合した新しい機械情報技術を創出できる総合的な能力を身につけた、高度技術者の育成を目指しています。

生命情報工学科

情報技術を基盤としたライフサイエンスとバイオテクノロジーの推進、及び情報技術が不可欠となった医療・製薬・化学・食品・環境などの広義の生命系分野での活動に携わる高度技術者の育成を目指しています。


このページのトップへ