文字サイズの変更
標準
閉じる

工学部

高度な技術と知識をあわせもつ、教養あふれる人材を育てます。

多くの産業が集まり、技術者が活躍する北部九州において、豊かな感性、幅広い教養、国際的視野を備えた高度な専門技術者を育てています。

九工大建学の精神「技術に堪能なる士君子」の養成に基づいて、専門教育と一般教育をともに重視した教育を行うのが工学部の特徴です。専門知識に習熟するのはもちろん、豊かな感性、幅広い教養、国際的視野を備えた、次のような特徴を併せもつ技術者を育てています。

  • 科学技術に対する理解力と新たな問題を自ら解決する能力
  • 産業の発展に寄与できる技術、特に製造業が多い地域性を考慮した高度なものづくり技術
  • 高度で幅広い知識へのたゆまぬ学習意欲

[工学部の特徴]

導入共通教育(1年生)と5学科の専門教育(2年生~)

工学部では、1年生は「類」に所属して共通教育(グローバル教養科目、自然科学に関する科目、情報に関する科目など)と工学専門分野の基礎教育を受けます。1年間の学びを通して、今後大学で学びたいことや、将来関わりたいことを考えることができます。2年生からは、各学科・コースにおける専門的な教育を受けます。

ものづくりを重視した授業

工学部のある北九州市は、1901年に八幡製鐵所が操業されるなど、日本近代産業の歴史と伝統のある地域です。ものづくりに関わる多くの人が住んでおり、工業系製造業の中心地でもあります。ものづくり技術の伝統が受け継がれ、科学技術に理解のある土地に建つ大学だからこそ、ものづくりを重視した授業に力を入れています。

大学院との連携を視野に入れた教育内容

工学部では、約6割の学生が大学院に進学しています。これは、より高度な専門性を身につけたいという意欲の現れです。こうした進学希望の学生をバックアップするために、大学院とのスムーズな連携に配慮したカリキュラムを用意しています。(例えば、大学4年生で受講する授業の応用編を大学院で行うなど)無理なく学べるカリキュラムを心がけているので、学生の高度な学習意欲にも、高いレベルで応えることができます。

工学部はつぎのように変わりました



▼▼▼



戸畑キャンパス紹介



このページのトップへ