文字サイズの変更
標準
閉じる

電気電子工学科


生活と産業の基盤を支える電気電子システム


現代のあらゆる産業や社会生活に関係し必要不可欠な電気電子工学。その対象範囲は広く、発電や送電など電気エネルギーを扱う分野、電車から家電製品やコンピュータなどの電気・電子機器を動かす電子デバイスや電子回路を扱う分野、スマートフォンやインターネットなど電子システムを扱う分野に亘っています。
「電気電子工学科」は、この広範な分野において、次世代のエネルギー、電子デバイス、回路、電子システム化技術などに通じたエンジニアの育成により、社会をより豊かなものとすることを教育の目的にしています。2年生までに、電気電子系基礎科目の確実な修得を目指し、3年生からは「電気エネルギー工学コース」、「電子システム工学コース」の2つに分かれ、より専門的な学習を行います。
電気電子工学の基礎である数学と物理が得意な人、知的好奇心や創造力を豊かに持ったチャレンジ精神あふれる人。そんなキミたちが、やがてこの分野を支え、さらには世界を変えていくことでしょう。

研究室イチオシの研究

安全に安心して無駄なく電気エネルギーを利用する技術の開発



三谷 康範 教授 電気エネルギー利活用研究室
電気エネルギーは発電所で作って送電線や配電線を通して工場や家庭に送られています。また、太陽光発電や風力発電への期待が高まり、家庭の屋根からも発電が可能になってきています。その一方で、電気は蓄えることが難しいので作った電気と使う電気の量を常に同じ量に保つ必要がありますが、天気任せの自然エネルギーが増加する中で調整が次第に難しくなってきています。電気エネルギーは使う上では便利でクリーンですが、何で発電してどのように使っているか総合的に考えることにより真に環境にやさしくかつ無駄のないエネルギー利用が達成されます。私たちの研究室では、太陽光発電、電気自動車などの大量普及をにらんで、電力システム全体の安定性も考慮しつつ災害時にも強く、安全にかつ安心して高効率に利用できる電気エネルギーの供給システムを開発しています。目に見えない電気エネルギーの状態を様々な面から見える化して理解しやすくすることによって効率よく電気エネルギーを利用できるようにすることも重要なテーマです。

コース紹介

電気エネルギー工学コース

電気エネルギーの発生、輸送、貯蔵、変換などの基礎技術と各産業分野での電気エネルギー利用の諸技術、半導体を柱にしたデバイス作製プロセスの高度化、新しい機能性材料の開発、パワー半導体の開発と応用を目指す諸技術などを幅広く学びます。

電子システム工学コース

コンピュータやシステムLSIなどからなる電子機器の設計・構築技術、画像処理・音声処理などの信号処理に関する技術、光通信・無線・通信ネットワークなどの電気通信に関する技術などを幅広く学びます。

学生の声 勉強していること

自分が開発したものが実際に動く。その瞬間を見てみたい


木村 瑞歩 さん
八幡高校(福岡県)
八幡高等学校(福岡県)


地元の大学で、将来の選択肢も多く、就職に強い。そんな理由から九工大の電気電子工学科を受験しました。実際、コンピュータやさまざまな電気・電子機器、半導体、エネルギーなど、幅広く且つしっかりと学ぶことができ、よい選択をしたと思っています。3年次のPBLでは、4人のチームで、Wiiリモコンを改造し、マットを踏むとゲームの操作ができる仕組みを作りました。他学科や高専と合同で行う発表会でアイデア賞をいただき、とても嬉しかったです。小さい頃からアニメや漫画が好きで、作品に登場するロボットやマシンを発明する人になりたいと夢見ていました。現在、研究室ではC言語を中心にプログラミングをしていますが、その他の言語も学びたいと考えています。将来は、製品の一部ではなく、製品全体の開発に携わる仕事がしたいと思っています。自分が開発したものが実際に動く様子を見る時が来ることを目指し、頑張りたいと思います。


卒業生の声 私のチャレンジ


高齢者の豊かな生活をめざして。誰でも運転しやすいクルマの開発を


山中 麻由 さん
本田技研工業株式会社
工学研究科 博士前期課程 電気電子工学専攻 修了
戸畑高等学校(福岡県)


免許返納を機に生活が不便になった祖父をみて、クルマを通じて高齢者の生活を豊かにしたいと考えHondaを志望しました。現在はカーナビの設計開発が主です。どんな機能が必要か?どんな機構であれば操作しやすいか? 検討を重ねて具現化しています。クルマの開発は細分化されていて視野が狭くなりがちなので、全体を見渡せる開発者を目指したいと考えています。

社会環境の変化にも柔軟に対応。すべては電気の安定供給のために


中山 勇貴 さん
九州電力株式会社
送配電カンパニー電力輸送本部
工学研究科 博士前期課程 電気工学専攻 修了
宗像高等学校(福岡県)


生活に欠かせない電気をお客さまに届けるため、皆さんの目に見えないところで我々は周波数や電圧を一定に調整するなど、設備維持に不断の努力を重ねています。私は、発電所で発電された電気を変電所へ送る送電線や鉄塔などの“送電設備”に関する業務を担当。ライフラインとして要かなめともいえる電気を安定供給する事に社員一同、誇りを感じつつ業務に取り組んでいます。


主な就職先


エレクトロニクス産業や半導体産業・電力会社や電気・電子機器メーカーを中心に、自動車・鉄鋼・化学・機械・情報などあらゆる業種に就職しています。 [電機・電力系]九州電力、関西電力、中国電力、日立製作所、村田製作所、三菱電機、東芝、富士電機、富士通テン、安川電機、パナソニック、ファナック、九電工、東芝三菱電機産業システム、カルソニックカンセイなど[ 情報・通信企業]富士通九州ネットワークテクノロジーズ、日本電気、富士通テン、島津製作所、パナソニックシステムデザイン、東芝ソリューション、凸版印刷、ニシム電子工業など [重工業・鉄鋼]三菱重工業、川崎重工業、濱田重工、新日鐵住金、JFEスチール、日鉄住金テックスエンジ、住友大阪セメント、神戸製鋼所など [半導体・化学系]京セラ、ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング、TOTO、東京エレクトロン九州、日本化薬など [機械・交通系]三菱自動車、トヨタ自動車、本田技研工業、いすゞ自動車、スズキ、日立マクセル、デンソー九州、アイシン精機、ヤンマー、東芝キャリア、東海旅客鉄道、西日本旅客鉄道など


このページのトップへ